画像追加+追記9/9<青字と画像追加>
ロスでは食べるものが白米とポテトしかなかった鈴太郎ですが、台湾は比較的口にあったようです。
米文化だし、癖のない中華が多かったからかな。
中華と言っても地元の台湾料理よりは広東とか香港とか山西とか大陸方面のしかも観光客が多そうな料理店が多かったので日本人好みになっていたのか。
山西省名物の刀削麺
鶏ガラのあっさり塩味ベースの麺類や、焼売や餃子類、日本ではあまり食べない炒飯をばくばく食べていた。
麺を削っていた料理人。ポーズとってくれた。
学生時代まさにこの山西省料理を出す中華料理屋でバイトしてたんですよね。
北京から派遣された小麦料理を専門につくる一級麺点師免許なるものを持っていた料理人さん達だけ麺類やら点心を作ってました。
この方達がまかないにも作ってくれた小麦料理は美味しかったんですよねぇ。
花巻とか水餃子、猫耳麺(シェルパスタみたいなもの)。
黒酢やパクチー、羊肉の旨さを知ったバイト先でした。
今も中華料理作るときは、家でも結構黒酢を使います。味がまろやかになって普通のお酢ほどツーンとしなくて気に入ってます。
ここでも私はその黒酢を使った酸辣湯麺をオーダーしました。
101観光に絡めて鼎泰豊に行きましたが、大人並みにいきなり食べていたのでこっちがびっくりした。
実は101+鼎泰豊ツアーで鈴太郎は食事の人数に数えられていなかった。
こちらはツアー料金を(子供は大人の半額)支払っていたのでてっきり人数に入っていると思い
イスや食器をお願いして、本人もくる料理をバクバク食べ、最後に出てきた炒飯は3回もおかわり。
普段は知らない人がいるところではほとんど言葉を発しない癖に
同じ卓にいた若い夫婦の旦那さんが最後にがっつり召し上がっているところ
「もっと炒飯食べたい」
とデカイ声で言い放ち、その旦那さんにあげるよと優しく言って頂き
申し訳なさとこちらの躾の足りなさに恐縮しごくでした・・・。
食後ガイドさんに子供は食事の人数に入ってないのですか?と聞くと
ガイドさんは「ええ。」というのでゲゲーっちゃんと確認するんだった!と余計に申し訳なくなり。
質問したのが発端となり帰国する日に旅行会社から子供の食事料金を返金された。
どうやら、2歳という微妙な年齢だったせいか手違いがあった模様。
同じ卓にいた人々をすまぬ・・・。
そんなこんなであわあわしながらガツガツ食べたせいか、味の記憶が薄い。
日本の支店より本店は旨いと再三聞いた記憶があるのだが、どうだったか??
まあ、でも観光客を中心に繁盛していて回転も速く、雰囲気としては人気の回転寿司にきた中国からの観光客っていう感じを味わった。
高雄では海産物が有名だっていうので、かに道楽みたいにでっかいカニがビルに貼り付いている料理店に。
そこでカニのガーリック揚げみたいなものを頼んだけど美味しかった。
ここでも台北でも単品メニューで頼んでいましたが、食いしん坊鈴之助一家はたいてい頼みすぎて限界まで食べる羽目に陥るんですよね・・・。
いつも1品多い。
この時も、腹が切れるかというほど頑張る羽目に。
いい加減自分たちの腹具合をはかって注文できるスマートさが欲しい物です。
一番美味しかったのはやっぱりマンゴーかき氷かなあ。
冰館っていう有名なところで並んで食べたのだけど、後から他の場所でマンゴーかき氷食べたらまったく別物だった。
そちらでは、飾られていた写真のかき氷とは見た目から別物でマンゴーは固めで酸っぱいし、シロップがドロドロとたくさん入っているだけで氷があんまり見あたらないしでガーンって感じだったので余計に後から美味しかったなあ、と。
暑さのピークで食べたのも大きい。
どこも写真はこうだったけど、違うところで食べたのは写真だけこれで実物は・・・・だった。
屋台で飲んだタピオカミルクティーも美味しかった。
これ。底の方にちらりとみえる黒い丸がタピオカ。細いストローは子供用に差してくれたもので子供がタピオカを吸い込まないようにとの配慮。
大人は太いストローでタピオカごと飲む。
タピオカがもちもちと弾力があって、屋台のが一番美味しかったかな。
ほかにもグレープフルーツ緑茶とか愛玉入りレモンアイスティーとか飲み物はどれも美味しかったな。
屋台や夜市でガンガン食べてみたかったけど、あんまりそんな時間はなく残念だったなあ。
唯一初日にいった士林夜市の飲食スペースの入り口。
これ食べたかったけど、オーダーし損ねた。
牡蠣入りのオムレツ。美味しそうだったしこの夜市での代表的料理。
微妙ながらも完食した料理。
全部で200元(600円)欠けるくらいだったかな。
至る所にチェーン店ぽくあった宜蘭(イーラン)名物?ネギパイ。
ヌタのようなぶっとい青ネギが山のようにはいっていた。
一緒に売ってたフライドチキン食べたかったなあ。ちょうど揚げたてが品切れだった。
宜蘭出身のヴィックチョウさんの好物だというのに。(そこかい)
- 2009.09.09 Wednesday
- 台湾旅行
- 13:00
- comments(6)
- trackbacks(0)
- by 鈴之助
中華料理のデリバリーの注文受付です。
なぜか首都圏からの電話を取ってます><
で、ちょっと中華に興味が出てきたトコロ、タイムリーに
グルメ紀行、楽しく読ませていただきました^^
本場の酸辣湯麺を食べてみたい!!(叫
絶対日本のものとは違うんだろうなーって思っちゃう。
鈴太郎くん、おいしいものいっぱい食べれて良かったですね!
こんな食育(?)受けて、グルメな子になるんだろうなぁ^^