測ってみた(真面目な話)

  • 2011.11.30 Wednesday
  • 13:00
HORIBA PA-1000Radiを借りられたので、この週末に家や近辺の放射線量を測ってみた。

計器はジップロックにいれ、35秒カウントのあと一応1分待って数値を読み取り→1分後数値読み取りを繰り返し5回。
時間があった場所では、再度電源を入れ直して同様のことを行ってみました。

地表に置いた状態と1m。
家の中は0.045〜0.07μSv/h。
やはり窓際でベランダ等外と出入りしている絨毯付近が高めかな。
外は庭の土は地表5cmだと0.105μSv/h
エントランス等は0.065〜0.072μSv/h
ベランダ0.065μSv/h
植木の土もそんなに変わらず。
雨どいの排水口のうちよく掃除している駐車場のところは0.13μSv/hでしたが、もう一方の普段誰も入らない砂利+土のところは0.42μSv/h。
プチ除染区画が家にもやはりございました。

やはり子供さんには雨どいの下、排水溝の近く、落ち葉などがたまりやすい隅っこ、切り株あたりは近づかせない方が無難ですね。

家の前の道路〜保育園までの道路0.075〜0.092。
家の前から続く道路は0.09μSv/hを切らず。
落ち葉が堆積している農地との境目など0.11μSv/h

片側が畑で道路も水はけ悪く雨になると大きな水たまりがあちこちにできるせいか庭を出たとたんに若干数値が上がる。
落ち葉が堆積している場所も、秋の台風でものすごい葉が落ちて何度か町内で大規模な掃除をしているのと豪農のお宅が数年に一度の樹木の伐採を終えてかなりスッキリしたのもあるのかそれほど数値上がらず。
もっと高いままかなと思っていたので、まあ・・・許容範囲。植物からも放射線はでてるしね。

近所の原っぱ0.11〜0.13μSv/h
近所の公園は植え込みで0.08μSv/h
地面0.06μSv/h
砂場0.068μSv/h位

実は、こことは別ですが夏前に近所の公園砂場で別機種で測った時は0.16μSv/h、どなたかがネットであげていた数値が0.23μSv/h位はあった。
機種が違って今回より高めにはでるものだったけど、周辺より砂場が若干高く出たんです。
今回は砂場においてもそういった周辺との数値差がほとんどなくなっていた。

人がいっぱい出入りしているところは、もうかき回されて各自家にお持ち帰り状態なのかなーと。

普段子供も踏み込まないようなところ、自治体の管理がそれほど頻繁でないところが注意。

うちは築40年以上の古ーい木造家屋なんですが義母がとにかく
マメに桟から網戸からベランダに至るまで掃除してます。

掃除や片付で運気アップなんて本が昔から山のようにでていますが
こういう場面でも掃除は良いことなのね、ありがとうお義母さん、見習います!と思いましたです、ハイ。

ちなみに、震災前の放射線量はどうだったのか?

全く同じではありませんが今回借りた機種を作っている会社は
学校で放射線量の測定を授業をやる際に「はかるくん」という機種を作っている
(機種によっては違うとのうわさもあるが)そうで、その結果が結構ネットに転がってます。
これがHORIBA PA-1000Radiと同じシンチレーション式サーベイメーターなので
比較的近くで行われたものを震災前の値として参考にしました。

こちらは平成15年の練馬区光が丘第二小学校での放射線測定実践


教室内での平均が0.058μSv/hとでているのですが
コンクリートなので若干高めにでるといった記述があります。
この辺が自宅内での現在の平均に近いので
やっぱり、震災前と後では若干上がっていると思える数値です。
違うのが哀しいですね。

またもし何か不安定になったり別の場所で事故が起きたりしたらもうどうにもならん。

試算なんかしなくてもさ
何十年も食べ物やら土地やらに気を付けなきゃいかんのなら
原発がコストパフォーマンス良いわけない。

あの意見の割れようをみていても
まだ人間が管理しきれるようなものじゃないってことかなあ、、、って思う。

エネルギーが燃えるとゴミがでるわけでしょう。
そのゴミを再利用しようといって何十年もどうにもできていない。
それなのにこれ以上どんどこゴミを増やしてどうするんだ。

これって素人の意見だしなあと思っていましたが、いろいろ読んだりみたりしても
素人でもおかしいと思うことはやっぱりおかしいんじゃない?
という結論に達しました。ハイ。
じゃあどうするの?っていうと自然エネルギーも現状でみる限りはいろいろ問題を孕んでいる。
難しいです。

ただ、常に物事は拡大していくっていう幻想から大きく価値観を変える時が来てるんだと思う。今までの尺度でいったら悲観的にならざるを得ないのかもしれないけど、そこからも脱却すべきかと。
あと、国家プロジェクトレベルで何かを大規模に生み出す時代は終わったんじゃないかと。

日本はそういった新しい価値観とシステムを生み出すチャンスが到来しているともいえるんじゃないかな。
少なくとも私はそう思う。

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< November 2011 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM