自由とはなんぞや

  • 2012.06.28 Thursday
  • 12:50
日経ビジネスWEB版より

見出しには、理系ってついてますが
若者全般へのメッセージ。

これからの人にとってとても重要なことが書いてあったと思う。


上田氏が毎年学生に出している問題部分かから少し抜粋。

『あなたはメーカーに勤務し、東南アジアの工場で働くことになりました。そこでは有害物質を排出し、公害を引き起こしています。赴任早々、それに気づいたあなたは、上司に報告しましたが、効率重視の上司は『そうはいっても』と、改善しようとしません。さて、あなたはどうしますか?

(1)実名で告発する。
(2)匿名で告発する。
(3)何もしない。

(中略)

2006年、200人の学生のうち、(1)が数人、(2)が十数人、残り180人が(3)でした。
なんと9割が知らぬふりをするんです。答えたのはまだ会社に入っているわけでもない、会社に忠誠を誓っているわけでもない、学生たちなのです。これがはたして自由な社会で出てくる比率でしょうか?
いまの学生たちはインターネットなどを通じて実にいろいろなことを知っています。しかし、真実を自由に話せない社会は豊かな社会とは言えないでしょう。なぜ、9割もの学生が「何もしない」を選ぶのか。愕然としました。
(中略)
一昨年でも(1)と(2)を合わせても全体の2割にはいきませんでした。ところが、昨年の震災と原発の事故の後に聞いてみたら、何と、(1)が30人、(2)が100人、(3)が70人と、告発派が過半数の130人になったのです。
悪いことを隠蔽してはならない、正しい、ということを表に出していかなくてはならない。教養がもたらす「自由」が体現される社会とはそういうことが当たり前の社会だと思います。』


池上氏のまとめ
『教養=リベラルアーツの、リベラルとは、さまざまな枠組みから自由になることである。ではどんな枠組みからどう自由になることなのか。まず、それを考えること自体が教養の第一歩である、ということ。これまでの常識が通じない、変化の激しい今のような時代においては、教養こそが次の解を出すための実践的な道具になり得る、ということ。であるがゆえに、教養を身につけたからには、傍観していてはだめで、社会に対して、積極的にコミットメントする、参加する、関わっていかなければ、真の教養人とはいえない』

枠組から自由になれないと、自分の生活や周囲の目が気になって
悪いとは思っているけど、、、と(1)や(2)を選択できない。

自由って重くて責任があって、知力も能力も体力も必要なのよね。

好き勝手にやって、周囲のことは知らん、自分だけよけりゃあとはどうなっても構わないっていうのは自由人ではないってことを子供に教えていかなきゃいけないなーと日頃考えている事を頭の良い方々は見事に言語化してくれました。

ぶっちゃけ、今まであった価値観はすでに砂上の楼閣。
自由になろうじゃなくて、自由に成らざるを得ない時代が来ている。

肝に銘じようと思います。


ビバ、UK☆

  • 2012.06.16 Saturday
  • 12:02
 といっても、のっけからカイリー姉さんはオーストラリア人ですけれども。
イギリスで主に活躍しているからUKってことで!
今まで彼女のベストは買ったことがなかったので、買ってみました。
最近の曲はあまり知らず、初期のはひたすら懐かしい。
なんて人には激しくオススメです。
全英TOP10に入った曲目白押し。
ディスコ( I Should Be So Luckyとか)→クラブシーン(Can't Get You Out of My Headとか)への変遷まで伺えちゃうダンサンブルミュージックの嵐。
テクノとか好きな人も好きじゃないかな。

そして、UKで最近騒がしいらしいボーイズグループ。
ニューキッズオンザブロック(アメリカだけど)、サヴェージガーデン(オーストラリアだけど)、それにPG&ダンカン、テイクザットは一通り押さえてたんで(←どこまでもミーハー)www

テイクザットは復活直後のアルバムがいたくお気に入りなものでUKボーイズグループについては彼らで打ち止め!と思ってましたが、またも聴いちゃいました。

The WANTED(ザ・ウォンテッド)
アイルランドとイギリスの男の子たちで構成されている5人組。
同じようなタイプのグループが同時期にもうひと組あって
ワンダイレクションというグループもいるんだけど
私の曲の好みでは断然ウォンテッドです!

ワンダイレクションの方が日本の女の子には受けるかな。
ビジュアルが可愛くてアイドルっぽい。
曲も爽やか。
が、私はワンダイレクションにキャー!という年齢は過ぎている。
いや、ウォンテッドもそうなんだろうけど・・・(笑)
ワンダイレクションより若干ファン層高めかなーと。

というわけで、やっぱり洋楽はUKチャートの方が好きなのでした。

ウォンテッドの Glad You Came 

80年代アイドルヒット歌謡の思い出vol3

  • 2012.06.04 Monday
  • 12:58

すみません、1年半前くらいに書いたものの続きを今頃UP

シリーズ
80年代アイドルヒット歌謡の思い出vol1
80年代アイドルヒット歌謡の思い出vol2

1987

時の河を越えて うしろ髪ひかれ隊
バラードのように眠れ   少年隊 
季節が君だけを変える BOOWY
輝きながら 徳永英明
Get Wild/SelfControl TMNETWORK
無錫旅情 尾形大作

うしろ髪ひかれ隊は、純粋にこの曲が結構好きでした。
が、メンバーを可愛いと思ったことはないなあ。

少年隊はこの辺までは結構聴いてました。ええ、好きだったんです(笑)

徳永英明といえばフジフィルムのCMとともにこれ。
あの頃は歯がガタガタだった。
うちは弟がこの人のファンで多分初期のころはほとんど聴いていたかと思う。

私の中での「小室時代」は1986〜1988あたり
アムロちゃんを信奉したコギャル世代より上にはそういう人多いんじゃないかなあ。
90年代半ばの小室サウンドよりその前が好きだっていう人。
Human Systemとcarolはよく聴いた。+美里。
わたしはみさっちゃんの「君に会えて」「Teenage walk」「belive」あたりが死ぬほど好きだった人です。

BOOWYは解散前っていうとこの曲しか記憶にない。
他の曲は多分解散後に知ったんだと思う。

尾形大作は早すぎた氷川きよしだと思う。

1988

ガラスの十代 光GENJI
You Were Mine 久保田利伸
アクアマリンのままでいて カルロス・トシキ&オメガトライブ

この年の光GENJIは凄かった。
いきなりデビューでだれこの人たち?と思ってたらあっという間に大人気。大旋風。
ちょうど私はSMAPにというかゴローちゃんにきゃ〜!っていい始めた時期だったので
なんで?なんでこんなに人気なの?と思ってました。
でも、いまだにガラスの十代は家人とか普通に歌いますからね。
飛鳥さんやら大江千里やらが曲提供してたり。あなどれない。

久保田さんは、最近ベストを聴いていて、いま聞いても古臭く感じない曲にびっくり。

カルロストシキの顔と声好きでしたw
久保田さんの曲とこれはいわゆるトレンディードラマといわれていたドラマ主題歌で
なんかやたらドラマも話題になっていた時代だったなあ。

1989

愛がとまらない Wink
Daimonds プリンセスプリンセス
虹をみたかい 渡辺美里
大迷惑   ユニコーン 

みさっちゃんを語る上で大江千里と伊秩 弘将、岡村靖幸、小室哲哉は外せないんで代表して岡村っちに。
いやーーーー塀の中に入った人が二名もいる・・・と思うと時の流れが無常に感じます。。。
岡村ちゃんは去年復活したしね。
往年のかっこよさも復活しててびっくりした。

プリンセスプリンセスは、本人たちの歌よりもカラオケで聴いた回数のほうが多い気がする。
多分、ユニコーンもそう。

Winkは曲がかなしそうなところがウケたのかなー

いまいち後半の記憶が薄いのは受験生だったからということにしておきたい。

あと、この時代一世を風靡したといってよい工藤静香は個人的に・・・なので割愛。
長淵剛もね。

ちなみに私の周りでは80年代後半(小学校高学年から中学)は
チェッカーズ、C-C-Bから大江千里
アルフィーや井上陽水。
オリジナルラブ→フリッパーズギター(90年代だけど)
この辺が主流。

私は完全に亜流でアイドル+epicソニーの奴隷でしたw

アルバム作り事始めその2

  • 2012.06.04 Monday
  • 12:36
前ふりはこちら

お義母さんに今回アルバム係になって〜とか話していたら

あまり凝り過ぎるのもナンだし、手作りでもいいんじゃない?
温かみがあって、業者の綺麗かもしれないけど高くて味気ないのよりステキだと思うわ〜
と言われました。

Nooooooooo!!!

手作りが一番大変なんだよーーーと心の中で叫んでいたら
そういえば、家人の卒園アルバムがとっても素敵だからみせてあげるわ!といわれ。

え?!もうその当時からあったのか!
※家人の卒園した保育園は鈴太郎が通っている園と同じ
と、びっくらこいてたら義母は
「先生が手作りで作ってくれて感激したのよ〜」
といいつつ、みせてくれたものが本人の描いた絵が表紙になったふえるアルバム。

1ページに3枚ずつくらい数人もしくは全体で写っている写真が貼ってあって
ところどころ本人のみとか親子のみの写真も貼ってあって10ページくらい。
手描きのチューリップの上にえんそくとかたまに行事名が書いてある。

5人とか4人とかお子さんがいるお母さん達に参考にと見せられたアルバムも
上記に書いた気の遠くなるような手作業ばりばりのもので
そのお母さん達も集合写真は全員同じ写真が貼ってあるけど、個別にわが子のみの写真も貼ってあるし
イラストや言葉も手描きで丁寧な感じで良かったと言ってたな・・・。

義母にみせられたアルバムはそこまで細かくいろんな行事もなかったし
写真枚数も全部で20枚弱といったところでまあ多少は大変だろうけど
これなら今でもやってもよいかなあという感じ。
でも最近のアルバム並みだと、個人でやってくれ、、、と思ったんだけど。

お義母さん、これ多分先生じゃなくて父兄が作ったんだと思います
と言ったら、義母はこの当時相当忙しかったみたいで
自分が何かの係を請け負ったとかまったくやった記憶がないと。
アルバムも全員分を先生が作ってくれたと信じて疑ってなかった。

先生が関わらないなんておかしな話だから
園が関わってやりましょうとかやり方から意見を言うべきだったんじゃない?
アナタも他のお母さんも働いていて忙しいだろうに、そんなにいろいろ出来るの?
生活が大変だから働いているご家庭もあるだろうに高いお金出してやるなんて反対意見は出なかったの?
と言われましたわ。

確かに、、、公立保育園だと所得格差が凄いんですよね。
無料で通っていることもあるので。

でもさー、父兄が勝手にやってることを先生やってくださいっていうのもねー。
だいいちお義母さん自体多忙でやる暇なんてなかったわって
今のお母さんたちも一緒ですからーーー!

だからお金これだけかかりますけど、いいですか?っていう文書を作って署名してもらったんですけど。
なり手がいなかったんだから、これで勘弁して、と。

でも手作りの温かみを重視する人も一定数いることはわかるので
手作りで数ページつくって印刷に回したり、ふえるアルバムを後ろにつけられるので
個別に上手く撮れた写真を各個人のアルバムにつけてあげるくらいはしようかなあ。
こういうこと言ってると結局作業量が膨大になって行くんですよね(笑)


とりあえず、全員が均等に写ってないとトラブルになると聞いたので
名簿作ってカウントするところから。

主な行事には家人もカメラマンとして参加必須。
これもね、義母の時代はそんなに父親が一緒に参加してないので
えー遠足も一緒に行くの?
体を休ませてあげたら?
とか言われますが、無視(爆)


あと、写真管理できそうなママさんと一緒にWEBアルバムを活用して乗り切ります。

ま、かわいい園児たちのためにがんばりまっす。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< June 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM