きみはいい子 中脇初枝著

  • 2013.05.10 Friday
  • 12:57
中脇さんの最新作。

実は、デビュー作「魚のように」以来。
私自身が高校生の時に高校生が書いた話ということで読んで以来、本当に久々に読みました。
発売当初たまたま書店で見かけて、おお!懐かしい名前だと気になっていたのをようやく読みました。
魚のようには「書きたい!」という本人の叫びのような瑞々しさが鮮烈な文章でしたが
今回のきみはいい子は、伝えたいという気持ちがぐっと胸に迫る。

「いい子だね。きみは悪い子じゃない、知ってるよ」
作者が一人一人に語りかけている、そう感じる5作の連作短編集。

といっても、テーマは虐待ですから、重く辛い話ばかりです。
けれどもそれらをことさら悲惨に陰惨に描くことはしない。
辛い中に一つの希望をほのかに見せたり、空気が変わる瞬間を綴っている。
生きていれば、きっと良いことがあるよ、良いことがある瞬間を願っているよと文章が語りかけてくる。

私自身は、虐待を受けた子どもではなかったけれど、親のその時の感情や空気を敏感に察知していた記憶はまざまざと残っている。
中でも、母自身は忘れていて拍子抜けしたのだが
私がかなり小さかった頃、母がバスを待っているときに突然「実家に帰りたい」と号泣した姿は今でも目の前に思い描けるくらいの衝撃を受けた。

いまなるべく自分自身が豊かな心持ちでいられるように楽しく生きていることを意識しているつもり。
子どもには親は絶対自分を愛してやまないと自己肯定感を持って貰いたいし、伸びやかに育って欲しいと思っている。

けれども、親の立場になれば子どもにイライラすることなぞしょっちゅうあって、嘆きたいときもあれば、なんらかの踏み外しや暴走が虐待に繋がるようなこともあるんじゃないかという危惧もある。
義母にふと鈴太郎は私の顔色をみて行動しすぎている気がする等と云われると、そんなに自分の意のままにしようとしているのかなあと考え込むこともある。

だから私はこの言葉を呪文にしようと思う。

「きみはいい子」
「私もいい子」

わたしたちはがんばっている。

個人的には子育てで時に悩み、手探りしているすべてのお母さんにオススメ。
ただし。
私は、この物語の中に作者が辛くても良いときが必ず誰にでもあるからその時のために生きていて欲しいというメッセージを感じたのですが、辛い方に傾く話は落ち込むという方には無理に勧めません。

神様のボートとふじっきー

  • 2013.05.02 Thursday
  • 21:47
何年振りかの類類ネタ。
本人も忘れていたカテゴリーで久々にネタ発生。

NHKBSのドラマ「神様のボート」を観た。

原作は江國香織。
初期の頃好きで良く読んでましたが、短編が中心。
長編は落下する夕方を最後に読んでないかも。
いつの作品か調べたら1990年代だったので2000年代になってからはほぼ読んでない。
落下する夕方は、菅野美穂や渡部篤郎、主役は原田知世で映画化されてたかな。
読んだ長編がたまたまそういうものだったのかもしれないけど、基本的に終わった恋を認められない女性の話。
もしくは、報われない恋の諦めどころを失った女の話を童話のように生臭くない文体で書かれているイメージ。

で、今回読んでない神様のボートも路線としては終わった恋を認められない母とそこに巻き込まれる娘の話でした。
ドラマの筋はラストがかなりファンタジックでしたが、引いてみると結構女性の妄想のような話。こんな男はいない!というレベルをわりと無理なくみせていることは凄いと思うんだけど、純愛にするよりは、ラストは狂気で終わった方がリアルだったんじゃないかな。
宮沢りえ演じる主人公が、娘の父親を追い求めるあまりに娘の自立を結果として阻むような言動や行動をするくだりの微妙な主人公の歪みやひずみの表現が巧かったなあ。
(母と娘の関係は、彼女自身の世間のイメージとかぶるし)


そして、久々に恋愛物で私が見たふじっきー。
W不倫という状態なのに、なぜか爽やか。
いや、あの非リアル感が彼の希有なところ。
江國さんが描く生々しいはずなのに童話的な世界には見事にはまっていたと思う。
はまりすぎて少女漫画の男(=女子に都合の良い、ヒロインにだけ<ムダに>情熱的で一途な王子)と化していましたが。
容貌はそれなりに年を経たけど、しかしあれだね、ふじっきーもラブレボ当時の無駄な色気が顔の皺とともにどこかへ吹き飛んでしまったなあ。
あの説明しようがない空気って既婚者じゃ出ないのか。

というのも、西嶋秀俊の皺にはここ数年若い時よりグラグラ来てるから(爆)

香港の長いキャリアの二枚目俳優さん達が4,50代になってきてこぞって結婚したり子供が生まれたり事実婚をカミングアウトしだしたのもその辺で色眼鏡から生活感がでるのを嫌ったのかなあ。>アンディラウ、トニーレオン

やっぱり、タレント=才能が光り輝く分私生活も充実していると、その輝きがプライベートに振り分けられて一種の危うさがなくなるのかなあと思う。

だからこそ、ものすごい足跡を残している芸能人ってプライベートは波瀾万丈だったり不幸だよね。
もしくは、生活感がない。

たぶん、そういう普通の幸せを諦めたり切り捨てたからこそでる輝きや普通の人が惹きつけられるものがあるんだと思う。

なかなか因果な商売だ。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< May 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM