りりしき殿顔への偏愛

  • 2014.01.30 Thursday
  • 01:25
江戸を斬るの西郷輝彦、大岡越前の伊織さんを演じた竹脇無我あたりに心ときめく幼児であり
(単純に祖母が見ているモノを一緒に見ていただけだが)

小学生くらいのときには大河ドラマや日テレの作る年末時代劇でブームになるような作品が連発していたせいか
別に未だ時代劇には詳しくないのだが、なんだかその佇まいにいきなりノックアウトされることが現在も続いている。

渡辺謙といえば、独眼竜正宗やら天と地とであり

中井貴一といえば武田信玄
松平容保や浅野内匠頭を演じる堅物ながら端正な風間杜夫にときめいたりしたものです。
これらあげた方々を現代劇で見てもなぜかときめかない。
裃やらちょんまげ姿になると胸が高鳴る。

近年では
義経を演じた滝沢秀明。
(彼は骨格バランスが昔の時代劇俳優っぽくて演じる前から時代劇似合いそうだなと思っていたけど、その通りだった)

ちょんまげではないが、その身のこなしと憂いのある表情にぐっときた
龍馬伝での岡田以蔵役、るろうに剣心で河上彦斎がモデルといわれる剣心役を演じる佐藤健。
(彼の場合は細面で華奢なので、通常の武士を演じるには役柄が限定されるかも?)

るろうに剣心にも出ていた吉川晃司。
これは八重の桜での西郷さんかな。

(全く姿や歌手としてのこの方に興味がなかったのだが、役者としてここ10年くらいもの凄く格好いい。時代劇に出ると佇まいに迫力があって素敵)

大奥の北村一輝。
篤姫での堺雅人と松田翔太。

そして、八重の桜では
徳川慶喜役の小泉孝太郎
松平容保役の綾野剛
現在私がダダハマり中の神保修理役の斎藤工

八重の桜でのことは別枠でまた語る予定なのでここでは北村さん、堺さん、松田さんについて。

北村さんはあの怪しげな眼光が好きなのですが、かなりバタくさい顔なので
お殿様があんなに似合うなんて!とびっくりしました。
哀しみをたたえたところがものすごーく色気があって
顔にあざのあるお殿様役だったんですが、そのあざすらも素敵にみえてくるという非常に特異な役柄。
この殿役を見るためだけに私は大奥の家定編だけ見てました。

菅野美穂さんとのコンビがまた良かった。



篤姫
堺さんも松田さんもノーマーク状態でした。
堺さん自体は学生演劇時代から知ってるので、上手い人だし普通に好きですけど、ときめくっていう状態ではなく(笑)
それが、この方の役柄というか役作りが素晴らしかったんでしょうね。
篤姫への態度、まなざし・・・少女漫画のヒーローみたいでした(笑)
その前の大河で評価の高かった新撰組!は観ていないのでなあんにも語ることができず
今更何言ってんだ状態でこのときうわああああ、かっこいい!と騒いでました。

んで、この方が物語り上退場されて、はあ〜と気が抜けたところへ降臨したのが
よっ!お内裏様!!と声をかけたくなるような殿っぷりのビジュアルだった松田翔太。

松田さんはですね、まったくかっこいいとか思ったことがなかったんですよ。失礼ながら。
お兄さんの方が雰囲気があって好きだなっていうくらいで。
個性的な貌と雰囲気の兄弟ですよね。

兄の龍平さんは、むかーし映画館で見かけたことがあるんですよね。
観終わって出てきたら一緒に観ていた友達が気付いたのでわかったというだけなのですが。
龍平さんも友人たちと来ていたようで、あそこにいるよって友達に言われてそちらを観ていたら
「あ、気付かれちゃった・・・」
というような気まずそうな顔をされてしまい、完全プライベートだったろうから申し訳なかったなという気持ちと共に
背の高いすらりとした美青年だったなという記憶があります。

なので、当然弟の翔太さんも物凄い美青年には違いないと思うのですが。
現代劇では全くかっこいい!とか目がハートになることがなく、スルーしておりました。

そ、れ、が。
マゲと和装で現れたらその美丈夫ぶりにのけ反りました!
いやあ、りりしく清廉なお殿様。

五月人形は「顔がいのち」の吉徳 というナレーションをつけたくなる・・・。

あの似合いっぷりは近年まれにみるといった感じだったので、彼にはぜひまた時代劇の大作に挑戦していただきたいとひそかに思っています。

隠岐の島へいらっしゃ〜い

  • 2014.01.12 Sunday
  • 01:18
さっき、もう一本映画の記事を書いていたのが、なぜか全部吹っ飛んだ。
あまりにも悲しいのでストックとしてあったものを今回あげますw

新婚さんいらっしゃいをみていたら新婦が行きつけの美容院で新郎を紹介されたとの馴れ初めを話していた。

なんでも
良い人がいるから会ってみないかといわれ断れず
1回目のデートでその美容院に挨拶に行ったら美容師のおばさんからは
ブライダルフェアに行ってドレスを着ましょうと言われ
新郎の方にはもうプロポーズしたのか?と言ってきたのだとか。

新婦はまったく新郎に興味がなくどう断わろうかと思っていたのにブライダルフェアでドレスをとっかえひっかえしていたら結婚式でこういうドレスを着られるならいいのかなと思い始め
一方新郎は、おばさんにプロポーズしないとダメっしょ!と檄を飛ばされて、その場でプロポーズ。

あれよと言う間に結婚してしまったという話だった。

これを観ていて、「これだ!」と。

見合いや紹介をするにはこの美容師のおばさん位の強引さというか纏める力がなければいけないのかっ!と目から鱗が落ちる思いがしました。

というのも、なんだかんだ結構紹介しているはずなのですが
これが上手くいかない!!
私には紹介するセンスがないからやめた方がよいのかしら?とひそかに悩んでいるのですが
私が悩むんじゃなくて双方に悩む隙を与えなければ良いという事実を知って膝を打ったわけですw



少し前の話なのですが、生憎の雨の中市内を端から端まで動き回る用事があり、自転車で爆走する予定が
時間もぎりぎり、自転車ではちょっと・・・という状態だったのでタクシーを利用した。

気さくな運転手さんで、はあ、そっちまで雨の中行かなきゃなんないのかー大変だねぇと話が弾んだ。

そうこうするうちに、あの場所からまたタクシー捕まえるのは無理だろうから
じゃあ、行くところ全部回ってやるよという話になり
タクシーの運ちゃんは私の母と同い年で
貴方はどこの出身なのかという話から
「私は千葉ですけど、母は山口ですよ〜」
というと
「やまぐち?!」
とえらい反応(笑)

きけばおじさんは島根だという。
松江だけですけど、たまーに私自身仕事で行きますよ
良いところですよね〜(本当に私は松江好き。ちなみに中国地方自体がかなり好き)
という話にかなり盛り上がり。

運ちゃんは身の上話を切り出してきた。

「実は隠岐の島に甥っ子がいるんだけどよぉ、こいつに嫁が来ねえんだよなあ、、、」

まだ30代なら叔父にくだを巻いてないで、真剣に探せばどうにかなるんじゃないですかね〜
40代独身と30代独身じゃぜーんぜん違いますから、探すなら今でしょう!

と言っていたら
「誰か良いお嬢さん知らない?いやいや、冗談じゃなくてさー、本当に誰かいたらここに連絡してくれよ」
と運ちゃんの名刺をいただきました。

そんなわけで、心当たりを探しましたが
家人の「難しいんでない?」の声通り

叔父の近い方がお互いいいかなという希望から島根県内の知人からせめてみましたが
半端に知ってる人だと返って敬遠されてしまうというのを地でいきまして、、、

田舎暮らしをしても良いかなという都会の女性を探す方向に転換することにしました(笑)

というわけで190cm痩せ形、39歳の会社員宅へ場合によってはヨメに行っても良い!という
妙齢の女性がいましたらぜひ私にお声掛けを。
叔父さんの風貌からすると、そんなに見た目も悪くないのではないかと。そして、島暮らしで会社員の定職についているというのもポイント高し。
私が独身なら行っていたかもしれない。
(結構真面目。いや、まだタクシーの運ちゃんが募集していたらの話だけど。たぶんあの感じだとまだ募集中じゃないかとにらんでいる。)

ハッピーイヤーズ 〜愛に格闘する家族

  • 2014.01.11 Saturday
  • 16:46
去年東京国際映画祭で見たイタリア映画。メモ書きのままだったので思い出した時に。



芸術家の父を持つ監督の自伝的作品と聞いていたので、父親に振り回される作品かと思いきや、それぞれに愛を掴みにいく格闘する話で良い意味で裏切られた。
愛を得よう、愛そうと格闘する家族が美しくて痛ましくていじらしい。
監督とおぼしき長男が
二人とも最低だ!と両親に怒りをぶつけるシーン然り。
夫への嫉妬に狂う自分を変えたいとフランスへフェニミズム団体の旅行へ子連れで参加する母しかり。
家族の愛は自分に向けられていると思っていたら、そうではなかったと気づく父しかり。

みんな自分を見て欲しい。愛して欲しい。
家族の愛は、無償で自分に向けられるものだと思っていたのに、そうではないという事実。
家族愛、夫婦愛、親子愛がぜったいなようでいて、砂上の楼閣かもしれないと知った時の痛み。それでも渇望する心。

色んな愛情が交差して切なく、そして愛おしくなる映画です。

1970年代のイタリアの家族観って日本に似てる。
母と妻の愛情は無限で、絶対的だと思われているからこそ、夫は奔放に振るまい、家庭に縛られて女は益々きゅうきゅうとしてしまう。
そこから解放された時の笑顔が胸に染みたのは、私が妻であり母であるからかなぁ。
これを、息子である監督が撮ったっていうのが凄いかも。
よく、ここまで自分の母を客観視したなぁ、と。監督自身も息子としてかなりの葛藤を経たんだと思うんですよね。
でも、そこはさらっと描いてる。親の愛情は自分にも同等に向けられてるってちゃんと悟るシーンがあって、観客として、子を持つ親としてもホッとした。
愛情ってなんて見えにくくて厄介なものなんだろう。

人を変えるよりまず自分が変わらなきゃとあがく女性の美しさに惚れ惚れとした作品。

瞬殺フェロモンと小ネタと僕のいた時間

  • 2014.01.09 Thursday
  • 18:31
新年早々、斎藤工話です。
2013年後半1人盛り上がって、家人には忌々しく「またタクミックスか!」といわれ
鈴太郎は「たくみ(←呼び捨てw)でてるよ!」とテレビに映ると呼んでくれるようになりました。
これを私は洗脳と呼んでいます。
ここまでくると家人と鈴太郎は半分ファンに片足をつっこんだようなものなので
今回も、その経験則に乗じてほくそ笑んでおりました。

個人的には、連ドラよりも単発ドラマ(恋、剣客商売、相棒など)の方が役柄的に好みであり
もっと言うと最近怒濤の勢いで出ていたバラエティがどれも素晴らしく録画が消せない・・・。←アホ
HDDを圧迫しているので、消せと脅されている中、援軍が現れました!

家人の一族集まりの場で、中学生と女子大生の姪が最近何のドラマ観てた〜?とか話していたわけですよ。
すると「ミス・パイロット」と聞こえましてさらに!

「国木田教官がさあ〜」
「いいよねー」
「超格好良かったあ〜」


と語り合ってるではないかっ。

我慢できずに、「斎藤工でしょ?!格好いいよねぇ〜」と女子の会話に割り込みました(笑)
すると、義姉が
「元旦のホンマでっかTV観た?あれは凄かったわよね!がっしりしてて低音の声で・・・」
とこれまた被せてきた。
義母まで加わって
10代から70代までが机をどんどん叩きながら
そうなのよ!
あれ、格好良すぎるのよっ!!
たまらん〜!!!
とめっちゃ盛り上がりました(笑)


さーらーに。そのやり取りの最中
北欧旅行中の友人から
「こんなんされたらたまらん」というコメント付きで来たメールがなんとそのホンマでっかの画像(笑)


いつまでみられるかわかりませんが、老いも若きもをバッタバッタと倒した声と振る舞い↓



ミスパイロットのツンデレ教官は大学生女子も中学生女子も多数ハートを打ち抜かれたそうで、学校でも話題だったとのこと。
そこへホンマでっかはトドメだったと言ってました。

彼のラジオを聴いていると「モテ」に関することをよく口にされていますが
いや〜モテてますよ、全方位的にw

モテと聞いたせいか、鈴太郎は斎藤工のマネを始めております。
いや、本当は家人の影響なのですが、二人とも声が低くないので全く似ていない。
先日は斎藤君が「鞄を蹴る女子にキュンとくる」(ドラマの中でそういうシーンがあるとの解説付き)と言ったら
鈴太郎は私の鞄をおもいっきり蹴り上げてきました。


いろいろまちがっとる。


そんな風に影響がでている今日この頃。

僕のいた時間という三浦春馬氏主演のドラマに出るというので第一回観てみました。
難病ものをみるだけの精神的余裕みたいなものが若干なくどうしようかなーと思いながらの視聴。

そうしたら、就活や家族との関係に悩んだり上手くとけ込めない自分にイラだったり悲しんだりしている様子やそこから生まれる空虚さが非常に「あるある」といった身につまされるような描き方をされていて非常に共感しやすい主人公でした。

それにしてもの斎藤工氏の不穏さ。
確かに主人公に対しては爽やかな良い先輩(若干年の離れた兄というか、先輩と言うよりは助手レベルな年代にみえるw)なんだけど、早くも主人公が仲良くなったヒロインをジトーっと不穏な目つきで見つめているシーンがなんとも印象的。
うーん、男性同士で相手の彼女が気になる男の目的ってなんですかね?
女性同士だと嫉妬から略奪っていうのはパターンとしてあるけど、男性もそうなの?
それよりもあの視線、どっちかというとヒロインに向けられたというより回り回って主人公に向けられた気がするのは穿ちすぎでしょうかねぇ。
斎藤君演じる先輩の想い人が実は主人公の三浦君なのではって思った私は何かに毒され過ぎでしょうか(笑)
いや〜、だってなんかなんだろう、なんともいえない違和感があるんですよ。
あの違和感を相殺するだけの配役理由があるんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろうか。
ふじっきーも摩訶不思議な存在感を発揮していることがままありますが
工さんは違和感や不穏な雰囲気を纏わせるのが上手いっすね。目と口元がポイントなんだろうなあ。

というわけで、家族を巻き込んでの斎藤工ウォッチは続いておりまする。
あー楽しいw ありがとう、斎藤氏。

美術教室に通わせる理由

  • 2014.01.01 Wednesday
  • 00:43

鈴太郎の習い事に美術をチョイスした。
ぶっちゃけ大変である。
習い事そのもの自体ではなく送迎がってだけなんだけど。

わりと遠いんです。

そこへもってきて、義父がどうも先生のことを気に入らないらしく
そんなに面白くない顔で帰ってくるなら通わせなくてもいいんじゃないか?!
と言われたりしてますが、習わせている理由が絵を上手に描いて欲しいとかではないので、そのままスルーしている状態。

通わせている美術教室のHPに書いてあった「人はそれぞれ違ってあたりまえ」という言葉にピーンときましてこれだ!と行かせている。


鈴太郎はかなりマイペースで、自分が良いと思ったことを貫くという意志は強そうな方なのでそれを伸ばしてあげたい。

みんなに笑われるよとか、みんなはこうしてたよ、普通はこうだよねっていうのがどうも馴染めない。

みんなと同じじゃなきゃいけない理由ってなんですかね?
浮いたら、だれが、どう困るの?
それってその場を管理する人が管理しやすいようにそう躾けたり言ったりしてるんじゃないの?
みっともない、恥をかく・・・それってダメなの?
それでイヤだと思えば本人がどうにかすればいいんじゃないの?


と、「求められるもの」に唯々諾々と従うんじゃなくて、なぜ?とまず疑問を持って欲しいんです。
「普通」「常識」といわれるものが本当に「普通」なのかを疑う目を持って欲しい。

だって世の中ヘンなことばかりだし、変な人って沢山いるもの。
それなりにまとめようったって実はまとまらないのが人だったりする。
だから、自分で自分を枠にはめないで欲しいなあという願いがある。

他と違うと苛められるよ、妬まれるよっていうのもアホじゃないかと思う。
自分と同じじゃないから苛めるとか妬むとか。
そんなの、苛める方がおかしいに決まってるじゃない。



はいえ、私も小心者ですから、常に堂々となんてしてません。
っていうか、鈴太郎くらいの頃なんて本当にビクビクしてた。
私の場合は、違うことを恐れるよりも、同じように出来ないことに怯えていた。
なんせ、デキがわるかった(笑)

小学校高学年になる頃には自分がどうしたいかがわかってきてかなりラクになりました。
小学三年の時に引っ越したのですが、教育の必修科目の教科書に載ってたくらい管理教育で有名な市町村で中学なんて、今考えてもそりゃーもー先生の恐怖支配ここに極まれりって感じでした。
あの頃に戻りたくはないけど、「自分」があってヤバい時は逃げ込む場所なりものなりあるならばそれほど困ったりもしなかったんですよね。
今思いだしても、かなり個性的な子が同級生にわらわらいてカオスでした。

でも、その当時その学校だけがそうだったわけじゃなくて、どんな学校でもいつの時代でも人の個性が炸裂してると思う。
それを親や教師が拾い上げるかあげないかって違いがあるだけで。


そんな愉快な同級生話は一部ここに書いてますので、お暇ならw

能ある鷹は爪隠す

芸術家気質1

芸術家気質2−鬼気迫る合唱コンクール編

モテる女その1

釧路湿原と丹頂鶴と私の人生

大丈夫かな?って不安になることはあるけど、1人だけ○○だなんて可哀想とか笑われるよとは子供に絶対言いたくないし本人がそれでヨシとするなら私は味方で居たい。
世間がこういっているから、周囲のみんなはこうしてるからと顔色を伺うと
大事な決断を周囲の動向によって決めてしまって取り返しがつかないこともある。


というわけで、具体的な何かを求めてというより、20年後くらいに何か影響があればいいなと思ってる。
いや、なんの影響もないかもしれないけどw



写真はその教室で作ってきた作品の一部。コラージュだったり、板を使ったり、自分ならどうするか、何を表現したいかを問われるもので、大人の私もちょっとやってみたい。

年越しそばとおせち

  • 2014.01.01 Wednesday
  • 00:12
JUGEMテーマ:私の手料理

あけましておめでとうございます。
毎年このあたりでは年賀状とおせちがどうしたとしか書いてない気がしますが、色々仕事をやり残した状態で賀状とおせち作業は死守して2013年が終わりましたw

なんだかんだ、ぼーっと無駄な時間を過ごしたりしているので、もうちょっと今年は出力上げていきたいと思います。
エンジンかかるまでが遅いんですよね。やらなきゃいけない作業の前にのらくらしている時間が結構ある人で。
だんだんそれだと回らない年代になってきました。
ちょっと人のために動くスペースを拡げなきゃいけません。
(実はいまもやるべきことを半分放置している)

というわけで、おせち。
私はおかずが甘いの全般的にダメなので、どうやって甘くない保存食を作ろうかという実験をしている気分です。
まあ、甘さを削れないところでは砂糖のかわりにメープルシロップやみりんの力を借りたりするわけですが
今回は今までで最も砂糖使用量が少ないかも。
煮物は醤油と塩、酒のみの味付けでそろそろ固まってきたし。
伊達巻の砂糖を次回は抜いちゃおうかと。甘い卵焼きが実は苦手なんで、年々減らしているんだけど誰も指摘しないのでしょっぱくていいんじゃね?と思ってます。
つーか、私の影響をモロ受けているのであろう鈴太郎は
この試行錯誤関係なく毎年おせちは全くと言っていいほど食べません。
今回の煮物は味見できたのでようやく少しは食べるかな。
黒豆だけは毎年義母担当なので、砂糖抜きではない。
が、黒豆は私の中ではお茶請け、デザート扱い(くりきんとんも)なので、例外。



ひっくり返ってますが。
我が家の年越しそば。
義父母が福井県人なので冷たいそばに大根おろしを山ほど載せた越前そばが定番です。



今年もよろしくお願いいたします。

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM