ヒメアノ〜ル 2人の森田君

  • 2016.06.29 Wednesday
  • 14:07

 

ヒミズや行け!稲中卓球部を描いた古谷実氏の漫画原作の映画。
といっても、私は、行け!稲中卓球部をちょっとしか読んだことがないくらいなので、ヒミズが漫画原作だというのも今回知ったレベル(で、ヒミズは映画も観ていない)。

今回も漫画原作だとは知らず。映画を観る気も実はそんなになかったのです。
が、別の作品を観ていたときの予告でこの「ヒメアノ〜ル」が出てきて、予告編で俄然興味が沸いたので観た。
前半は邦画によくある淡々とした日常における小さな奇跡的な恋愛を面白おかしく描くみたいな雰囲気だったのに、森田剛演じる森田君が画面に現れた瞬間にいきなりホラー&サスペンス調になる画面。
その予告だけでビックリしてしまい。これは観なければ、と。

実際観たら、予告の印象そのままでした。


不穏な旋律は冒頭から鳴っているんだけど、どっちかっていうと、ムロツヨシ演じる安藤先輩のほうがヤバイ雰囲気ぷんぷん。
安藤先輩は自分が恋したユカちゃん(佐津川愛美)とどうにかなるために、濱田岳演じる岡田くんに無茶ぶり。
岡田君が良い具合に押しに弱く日和見主義者なために安藤先輩のために色々と走り回ることになり。
安藤先輩と岡田君のやり取りがコントみたいで笑える。

が、笑って良いのか?とドキドキしているとドキドキの主は明後日の方向から忍び寄ってくる。


森田君である。
この森田君が大きく動き出すあたりでタイトルバックが登場。
ここまでに映画はすでに何十分も経過している。
これも斬新で格好良かった。

 

ジャニーズアイドルでそこそこおじさんといった年代に突入している森田剛が本当に森田君にハマっている。

この役をやるのにちょうどいい年齢というか。
回想シーンの高校生の時も違和感がないし、現代の荒んで、どうにも得たいが知れないかつ下卑た雰囲気もドンピシャ。
(パチンコ屋や漫喫で寝泊まりする姿が似合いすぎる・・・)
黙々と無軌道に殺戮しまくるんだけど、なんていうか可哀想という気持ちまで抱かせるんだから凄いなあ。

辛い記憶によって多重人格者のシリアルキラーになっているという感じだったんだけど、結構問答無用に人を殺していくので
あくまで岡田くんはこう思ってたけど、観客にそれが真実なのか否かはわからないという想像の余地がもう少し多めでもよかった気もするんだけど、ここは好みの問題か。
森田君の乾いた感じが映画の雰囲気を決定付けていて、怖いんだけどおかしくてもの悲しいというなんとも形容しがたい不思議な手触りの作品になっていた。。それが、エンティングだけ、ちょっとお涙頂戴に傾いた感じ。(原作どうなってんだろう?)
ハンニバルレクターばりに、一切の擁護がなくてもある意味「もの凄く魅力的な殺人鬼」だったゆえに。

いやあ、でも面白かったし凄かった。


主要キャラクターの人々が絶妙に観客の予想をナナメ45度裏切るような行動をとりまくる微妙な人物を上手く演じていて監督の手のひらで踊らされました。
乾いててトボけた笑いの間合いといいもの凄く好きなテイストです。

(あ、でも血しぶきや人体欠損などグロ系描写がダメな人には薦めません。)

なにごとにも理(ことわり)があるのだ!

  • 2016.06.29 Wednesday
  • 13:37

ここは私の発散ブログなので、占いのことはあまり書きませんが、細々とやっております。

なんだかんだで鑑定絡みで出会った人ともじわじわ繋がりが出来たりしてて

その人のライフステージの変化で依頼があったりするのもまた嬉しいし、楽しいもんです。

 

鑑定絡みで出会った由さん。
仙台で食箋士、漢方スタイリスト、望診法指導士マスター、リフレクソロジスト、若石健康普及指導士と身体や食に関わるスペシャリストとして仕事をしているのですが、先日都内に仕事で来た時に私も望診をお願いしました。

ここに昔からちょこちょこ書き連ねていましたが、鈴太郎は食物アレルギーでした。
ようやっと、制限がなくなったのですが
最初は医師に食べる米の銘柄から使う油まで指定されました。

私自身が食物アレルギーはないものの、アレルギーの総合商社状態でして。
といっても、もともとがおおざっぱで掃除嫌いwなので、きちきちとやっているわけでもなく。
好きなモノ食べたいので、肉も魚も野菜もなんでも食べられる限りの食材は食べてみたい私にはマクロビとか無理w
フツーの人から見ると、ちょい健康オタクみたいな微妙なスタンスの人間です。
(私自身にその自覚はあまりないが、義母やママ友には健康オタクだと言われた。)

薬は嫌い、病院も大嫌いだからなるべくかかりたくない。
けれども、小さい頃にものすごい偏食だったのが祟っているのか、なんだかんだと身体がいうことを利かないことが多く、人よりはちょっと気をつけなくてはならない。

 

さて、そんなわけで望診は直接あって診断しないと出来ないものと聞き、お会いするタイミングが合ったので診ていただきました。

90分がっつり問診&望診し、その時にお聞きした結果と自分自身どう改善したいかをきかれてその目標にたどり着くための食箋が後日送られてきました。

 

今、いそいそとオススメ食材やレシピを使ってご飯作ってます。
梅雨時は気圧の変化と湿気の多さにダウンしがち(頭痛か喘息気味になりがち)なのですが
今のところ、すこぶる快調で、体調としては安定しています。

 

今の時期は梅と紫蘇を取るといいと言われたんですが
実はどちらも苦手な食材でした。

が、レシピなどを参考に自分でちょっとアレンジしたり、梅酢からトライしてみたらこれが美味しい!
食の可動域が拡がりました〜。
梅はNGな家人も梅酢で和えた混ぜご飯はOK
同じく梅はNGな鈴太郎も梅酢であえたキュウリはOK
というわけで、梅酢は大事な調味料となっています。

あと、私と鈴太郎大好物の海藻も色々取りそろえて酢の物やらすまし汁やら煮物に、混ぜご飯にと大活躍中。

 

そして。
子供の頃に、祖母が庭の梅で毎年梅干しと梅ジュースを作ってくれていたのを思い出し
今年は梅ジュースを作ってみました。
氷砂糖と梅とお酢を1ヵ月漬けているだけなんですけど、鈴太郎と一緒に作って
(というか、鈴太郎に瓶の中へ交互にいれさせただけw)
飲める日を今か今かと楽しみに待っています。もうすぐ飲み頃になるはず。

 

というわけで、身体を食べるものから整えてより健康になりたいと考えている方は
機会があれば、由さんの望診を受けてみることをオススメします!


理(ことわり)


理〈ことわり〉お仕事blog in 仙台

千葉県の上、福島県の下は何県?

  • 2016.06.20 Monday
  • 17:57

先日、都道府県をそろそろ覚えねばならない鈴太郎にタイトルのことを問いかけたら返って来た答え。


「・・・三重県???」


ブブー!

三重県民と茨城県民に殴り込まれますね(笑)

借力さんのバカ日本地図を思い出してしまった。

そっちの完成版でも、茨城県のあたりは九十九里浜という地名しか残っていないし
三重県は奈良に吸収されている・・・

鈴太郎の脳内は現時点ではバカ日本地図より酷いだろう。
これをなんとか、くもんの日本地図パズルのように美しく収まって欲しい!というわけで

バカ日本地図はまだしばらくみせませんが、遅まきながら
日本地図パズルは購入してみました。

これ、もっと小さいときにやらせときゃよかった。

っていうか、私の計画では5歳くらいから、家人と男二人の鉄道旅に休みごとに繰り出して貰う予定だったんですけどね。
もうそれで高学年の社会でやる地理なんて改めて暗記するようなこともないだろ、くらいな目論見があったんですが(笑)
色々誤算がございまして。

誤算その1.鈴太郎の電車ブームが一瞬で去った。

誤算その2.小学生の時あれこれと親に連れられ電車に乗りまくって観光しまくっていたはずの家人が全く旅に興味がない。

誤算その3.興味ないから仕方がないけど、当時の記憶もおぼろげで地理も得意じゃない。

誤算その4.一度二人旅に行ったが、私が予約してお膳立てしておいたイベントすら寝過ごして体験せず。

 

誤算その5.電車乗ったくらいじゃ景色も名産も地形も右から左へ受け流される。


親が働きかけても、本人に興味がなければ、水の泡。

ガーン。
てなわけで、パズル。
時々ちまちまやってます。

ついでに、あいらぶじゃぱんなくせに地理興味ない、苦手とかほざいている家人も巻き込んで
地理クイズも不定期開催中。

あとは、ちょこちょこ旅したい。
新幹線で日本全国縦断の旅。
勿論一気にはできないので、路線毎に。
夏休みはそれを念頭にプレゼンしたら、家人と鈴太郎は
唯一新幹線では行けない沖縄を選択してきて、新幹線での旅というコンセプトがいきなり踏みにじられたわけですが(笑)
そろそろ色々な日本を見ていこうと思います。

この社会の勉強法は、私の小学生時代の社会の勉強の仕方も同じだったなと思い出したから。
自分の場合、別にこうやって地理を覚えよう!と意気込んだワケではなく
祖父母の家に行く際に移動時間が長すぎて暇だったんですね。
なので、車窓を眺めながら路線図を記憶したり、方々のお土産をみたり
駅や道路からみえる有名な観光地やら海やら山やら城やら眺めているうちに覚えてしまった。
これを「暗記しろ」って言われるとツライなーと思うんですが
ビジュアルから記憶に刷り込むと色々楽しめるんじゃね?と。

甘いかなー。

家人も鈴太郎も
アイラブジャパンといって憚らないので
それならば、是非日本の地理や歴史にもそれなりに人に説明出来るレベルになって貰おうじゃないか(笑)

映画・団地 〜団地は小宇宙だ!

  • 2016.06.20 Monday
  • 17:52
JUGEMテーマ:映画

 

のっけからいうと、これは斎藤工の代表作の1本に数えられると思います。
プロフィールで映画は愛と誠、虎影、団地などって書かれるべき。

 

勿論、主役の藤山直美さんはじめ、団地の二組の夫婦のカルテットがあってこそ。
あの中にぶち込む人物として最高の役柄を貰ったんじゃないでしょうか。

 

映画は監督のもので、監督は観客を信頼し、役者たちは監督に委ねている。
それがびしばし伝わってくる作品でした。

昭和は昭和でも70年代の空気を濃厚に感じる作品。

団地ともおを思い出しながら観てました。

でも、ともおみたいな外見のやたら美声な小学生がでてきますが

ともおのように脳天気どころかかなり重たい人生を背負った小学生だったけど。

(しかし、良い声だった。演じていたのは、和泉流狂言師小笠原匡氏の長男・小笠原 弘晃さん。歌は有名な模様。)


主人公山下清治・ヒナ子夫妻(藤山直美と岸辺一徳)は漢方薬局をたたみ、団地へと引っ越してきた。
夫は毎日裏山へ散策にいき、妻はスーパーのレジへパートに行く日々。
淡々とした日常の中で、清治が些細なことから臍を曲げてしまい、家の中に閉じこもってしまう。


そこへ、処方されていた漢方をまた作って欲しいと依頼に現れる真城という男。
夫婦はある哀しみを抱えており、真城はそれを解決してくれるとのことで
せっせと大量の漢方薬を作りだす。

並行して、夫の姿がぷっつりとみえなくなったと騒ぎ出す団地の人々。

団地の濃厚な人間関係と、熟年夫婦の生活の機微、そこに放たれるちょっとした違和感。
それが、ある時は不穏になり、ある時は笑いになり、ある時は哀しみになる。

夫婦は淡々とでも真面目に生きていて、それが時にクスリと笑えるんだけど
その笑いの後に知らず知らず涙が流れるような悲しさがあって凄くいい。

清治が頼まれ毎に「いやいや、自分なんて」といいつつ裏ではその気になってる姿なんてまさに日本のオジサンの普遍的な姿だし
ヒナ子が中島みゆきの「時代」を歌いながらむせび泣くシーンもなんだかリアルでグッとくる。

なんと言うことはない話のはずなのに、真城という異物と清治の行動が、劇中の人々の妄想をかき立て
ひいてはビックリするような飛躍をみせる。

 

どの世界が自分たちのみえている世界なのか?

 

監督から小声で「いまみえている景色だけが全てか?」といわれているかのよう。

どんな人にも裏の顔があって、饒舌かもしれないし逆に無口かもしれない。
その人をどの角度からみるかで違う人物にみえたりするように
物事の側面を違う視点で見ると別のものがみえてくる。

その大きな例が「団地」。

団地は小宇宙、そして阪本監督は観客を飲み込むブラックホール。
 

映画・高台家の人々 観てきました

  • 2016.06.08 Wednesday
  • 13:13
JUGEMテーマ:映画

初日舞台挨拶に当選したので行ってきた。
その話は別途

元々、原作の漫画が好きです。
森本梢子さんの漫画は実はこれしか持っていないし読んだことがないんだけど、登場人物の性格設定と展開がツボ。

人の心が読めるばかりに淡々とした高台家のきょうだいたちを表情豊かにする木絵ちゃんの妄想。
その妄想も彼女が人にネガティブな感情を抱いたり、嫌なことがあったりしたときにそれらを乗り越えるために頭の中に
飛躍させた妄想を展開するとしって光正さんが惹かれるっていう展開もいい。


映画の展開も漫画でのキモの部分をそのままに映画的に
30前後の男女のリアルをきちんと描いていて、それでいてちゃんとファンタジック。

きゅんとさせてくれます。

間宮翔太朗さんといい水原希子さんといい、元々のビジュアルはそんなに漫画の人物達に近くないと思っていたんですが
意外とハマっていたというか、不自然じゃない程度に似せていて
水原さんの口元はツンとすました茂子ちゃんで可愛かったし
間宮さんの瞳も和正くんのように不遜な雰囲気を含ませつつも綺麗でした。
それぞれの相手役の純役の夏帆さんや、浩平役の坂口健太郎さんも良い案配。
(特に純ちゃんは純ちゃんぽかった!)
大地さんのお母さんはキャラと雰囲気がばっちり一致しているし
マサオといえば草刈正雄だと思っていたお父さん役の市村さんは空気も読まない明るい父をいい破壊力で演じてた。
大地さんと市村さんは、ちゃんと個性がぶつかり合って良い具合に解け合うんだから、長年舞台立ち続けている俳優さん達はすごいなー。
市村さんと同じく劇団四季出身で木絵ちゃんの先輩・阿部さん役の堀内敬子さんは妄想に出てきて歌い出すんじゃないかと思っていましたが、そこまではなかった。残念(笑)

綾瀬さんも数々の漫画キャラをリアルで演じていますが、ちゃんと木絵ちゃん。
引っ込み思案で口べただけど、内面が豊かな女性っていうのをとても自然に演じててカワイイです。

工さんの光正さんは漫画同様わりと無表情で誰にでも優しいけど
心の中で漏れる本音が漫画より毒舌くん風でちらっと毒気がみえるところが工さんが演じるからこその光正って感じ。
これはこれでアリ。ビジュアル的には工さんが一番遠い・・・見た目と雰囲気でいうと
松坂桃李さんや向井理さんが演じそうだなーって思っていたんですが
いやいや、さすが映画のプロフェッショナルたち&俳優さん。
ちゃんと練られて合わさったキャラになってた。

人の心が読めるが故に、読めなくなっちゃうとどうしていいかわからないっていう途方に暮れている不器用な感じとかよかったなあ。

そうそう、大きな見所の一つ、塚地さん演じる脇田課長が脇というだけに八面六臂の大活躍で木絵の妄想に登場しまくりなのだが
小さいこびと風のオジサンで出てくるたびに、友達や先輩がこびとのオジサンをみたことがあるという話を思い出してしまい
1人でニヤニヤしていた。
アナタの隣にも、ときに励ましたり、ときにツッコんだり、ときに寂しげに呟くこびとのオジサンがいるかもね。

正直にいうと、観る前は、漫画に思い入れがあっただけにキャストのイメージがちがーう!っていう気持ちもあったし
冒頭30分は、シマッター!もうこの漫画の世界をリアルにきゅんきゅんする世代通り越したー!
ひー痒い!背中がむずがゆい!!と叫んだりもしましたが

いやいや、どうして。結構大人向けです。
ラブストーリー?そんなん気恥ずかしくてもう観る年じゃないのよ〜なんて方にこそ是非観て貰いたい。


っていうか自分自身がラブストーリーを劇場で観るの苦手なタイプだということを思い出しました。
高校生の時、ゴースト/ニューヨークの幻っていうラブストーリー兼ファンタジー&サスペンスってなてんこ盛りな映画が大ヒットしたんですね。
劇場で観ながら鼻を鳴らさんばかりの勢いで「ケっ」とか言ってたんですよ・・・。



話しが進むにつれ登場人物達のリアリティと輝きが増し
漫画の雰囲気や伝えたいことはなくさずに、上手く地に足の付いた話に仕立てられてて
原作と映画それぞれを引き立て合う良いバランスの作品になっていたと思います。

映画は、木絵ちゃんの不安が大きくクローズアップされていて
その不安や哀しみが結構ストレートに私はきました。


高台家祖父母のエピソードの挟み方が秀逸で、不覚にも泣きました。
号泣必須とか宣伝しまくる映画が大嫌いで、ゴーストで「ケッ」とかいう私が泣きましたからー!


相手を信頼してお互いの人生を支え合うとはどういうことかっていうのを考えさせてくれる暖かいストーリー。
ラブストーリーでも恋愛の直接的な描写は控えめでもあるし
子どもから老人まで一緒に観られる案外ファミリー映画。(かも)

家人と息子にプレゼンしたところ、団地に食い付いていますが。(え?)
団地観たい・・・




いやいやw

大地真央さんに
「3回は観ないと細かいところまでわかりませんから。3回は観ましょう」
って微笑まれたので
高台家の人々を3回観る、観られたら、観るなら、観ろ、観よう、観るべし!

高台家の人々舞台挨拶@有楽町スカラ座

  • 2016.06.08 Wednesday
  • 13:03
上映後に舞台挨拶で司会進行としてフジテレビの笠井アナウンサーが登場。
合間にちょこちょこ舞台裏的な話をしてくださいました。
イタリア人と観ていた私達の笑いどころが同じところとか
工さんが普通を強調する(いわゆる世間のイメージとは違うんだと笠井さんにも力説する)飾らない人であるとか。

久々に豪華な俳優女優の集合体を観ましたが
大地真央さんは超絶綺麗で、還暦どころか÷2といいたくなる若々しさに驚愕を通り越して薄ら寒さすら(笑)
市村正親さんといえば、舞台!(大地真央さんもだけど。)
次男・和正役の間宮さんがスピンオフで市村さん演じる父親・マサオの若い時を演じたときに
本人が似ているのか気になって仕方がなかったという話をしたんですね。
(大俳優を前に、プレッシャーが凄すぎて)
市村さんが30年前の自分はこういってはなんだが、結構イケていたんですよ、と。
そうそう!そうなんですよ。市村さんも格好良かったのです。(今もステキですが。)

その昔、熱烈なファン達に「観るように!」といわれてVIDEOでしか
ジーザスクライストスーパースターもオペラ座の怪人も観ていないのですが
確かに1970年代、1980年代の市村さんはあくの強い美男子です!
写真で観ると間宮さんに確かに似ている。

綾瀬はるかさんは、TVで観たままの綺麗さと雰囲気。
シンプルな黒のロングドレスがとても似合ってた。

三兄弟。
水原さんも間宮さんも細いし結構個性的な服を綺麗に着こなしていて
画面上の高台家とは良い意味で別人。
そして、長兄ですが

工さん、美輪明宏様ばりに紫が似合いすぎなんですけど

王子は王子でもこれはミュージシャンのプリンス系だわーと
あまりのプリンス違いに内心のけぞってました、私(笑)


そうしたら、ぴあにオマージュだと書かれていましたが、本当なんでしょうか?
映画と何の関係が??とクエスチョンマークがいっぱいです。

斎藤工、プリンス風衣装で登場 「エロ全開」発言を反省?


ご本人は、完成披露試写会あたりでエロを前面に出しすぎた、大人しくしていますといいつつ
衣装を含めた存在感が異彩を放ちすぎてたからか、ますます弄られており
綾瀬さん含め、非常にユニークな空気が漂って木絵ちゃんの妄想と地続きな感じがステキだったw

工氏は、謙遜なのかなんなのか、
雑誌等のインタビューでどこにでもいるビジュアルで味のない顔だからどーのこーのと言っておりますが

どの面さげてどこにでもいるとかいっとるのか!と小一時間問い詰めたい程

アクの強いビジュアルをなさっておいでで。(すみません、ノリが過剰敬語気味で)
二十代では確かにちょっとその辺に居そうなケーハク兄ちゃんその1とかの役がピッタリだったかもしれません。(オイ)

が。

が!

が!!!


私自身、ずーっとロドリゴ・サントロ(ブラジルの俳優)あたりとビジュアルが被っていると思ってまして
(余談:ロドリゴさんも、工さんの昼顔じゃないけど
無口でモジ男みたいな役柄をメガネに大人しい服装してラブアクチュアリーで演じているんですけど
髪が濡れていないのに、濡れて水滴が滴ってますみたいな雰囲気がたまらなくかっこいいんですよ!)

なんていうんですか、ハーレクインあたりにでてくるラテン系の男風な雰囲気ですよね?
(高台家ではハーレクインでもヨーロッパ小国の王子雰囲気でしたがw)

ラテン系ビジュアルだからこそ、セクシーだの色気むんむんだの書かれているんだと思うんですけど違いますかね?
しかも、結構ガタイもいいじゃないですか。
そういう何もしてないのに勝手に色気ダダ漏れビジュアル濃いめの(ようは男臭いビジュアル)
日本人俳優なんてそうそういないんですよ。
だから女性に人気(しかも若者よりもマダムに人気)なんだと思うんですが。

で、役柄が限定されちゃうかと思いきや
ちゃんと監督の駒になることができる俳優さんなんで、このまままな板の鯉となって見事な刺身に・・・
違うw


良い作品に恵まれることを切に願うばかりです。

 

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2016 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM