中学聖日記

  • 2018.12.26 Wednesday
  • 20:30

未視聴のHDDに録画したドラマが山となっている中、今年はなんだかんだ子供がいないまとまった時間に録画一気見ができた方かもしれない。

まだMOZUとか逃げ恥だとかが全未視聴なんですが(笑) 透明なゆりかごも半分録画で眠っている。

今回は見終えたドラマ中学聖日記と昭和元禄落語心中について。 この2作もどちらも漫画が原作ですが、未読。
まず、中学聖日記から。

作者かわかみじゅんこさんはパリ在住のエッセイ漫画パリパリ伝説を描いていて、その作品しか読んだことがありません。 今回のドラマ化も私の中では町田啓太出演作品という認識くらいしかなく。
中学生と先生の恋愛モノかー。うーんという程度で全然見ていませんでした。 偶々、このドラマの9話を家人と二人なんとなく観ているうちに
なんだなんだ、この展開は!なんだって?


このハンサム高校生男子の先生をみつける嗅覚と体力凄くね?
などと盛り上がっているうちに全部観てしまいw

まったくの演技未経験の新人俳優くんの魅力にアラフォーのおじさんおばさんがあっという間に飲み込まれたわけです。
有村架純演じる聖先生はなんだか儚げで頼りない風情で 岡田健史演じる黒岩晶がまたがっちりした体格に精悍な顔つきで大人っぽいのに表情が危うげで 二人が画面に並んだバランスがすごくいい。違和感がない。
なので、「禁断」と言われても いやいや、お似合いですよ!と言いたくなってしまうんだけどもw

そして、岡田くんは町田啓太くんと顔の系統が似ている。

 

町田君といえば、「美女と男子」

この中での町田君は、中学聖日記における岡田君のように役柄と本人がシンクロして見える役柄だったので余計に懐かしく。

「美女と男子」は、NHKでやってた仲間由紀恵演じるちょい性格に難アリなばかりに関連事業のオンボロ芸能事務所に左遷されたキャリアウーマンと、その女性にスカウトされた青年を演じる町田啓太が、紆余曲折しつつも二人三脚でマネージャーと俳優として成長していく+二人の恋愛ストーリーも入ってるよ!作品。


年上美女と年下男子の組み合わせ的にも今回と同じだし(中学聖日記の上司原口&部下勝太郎もデジャヴ。町田君は年上女子にモテモテだな)、だんだんと俳優としてステップアップしていって主人公を支えていきたい!と照れながらも自分の気持ちをぶつけるワンコ系男子の物語とフォーマット的にも同じ分類。

さらに余談ですが、今年のドラマという意味ではこれも町田啓太出演していた 志尊淳がトランスジェンダー役を演じた「女子的生活」もすごくよかった。

話しがそれまくりましたが、岡田健史さん演じる晶は表情に憂いと清潔感があってよかったですね〜。天然コケッコーの岡田将生さんや仮面ライダーフォーゼやあまちゃんあたりの福士蒼汰さんにも纏っている雰囲気が似ていた。

売れっ子になるんだろうなあ。

というわけで、遡って視聴しましたよ! ネット時代って便利!
この二人の八年間にわたる軌跡を描き、なんとも頼りなく危うい二人がそれぞれ地に足の着いた大人になるまでのラブストーリーであり成長の物語として美しかった。岡田さんについては、自身の俳優としての成長がそのまま晶の成長とリンクしたようにみえて監督とプロデューサーの勝利ですねー。


前半の晶の押せ押せ暴走シーンの数々もよかったですが、最終回での観覧車の別れのシーンが私は好きです。

 



ゆっくり上がっていく観覧車。一人で立っていく勇気をくれた黒岩君に感謝しながら旅立とうとする聖と下からみあげて「がんばれー!」と叫びエールを送る晶。

離れることでお互いを尊重し、それぞれに自立の道を歩んでいくことが画面に雄弁に描かれてた。

個人的にはこれで聖ちゃんが日記読んで泣いて海外へいく。そこで充実した時を過ごしている。晶くんも大学を出て、社会人になって楽しんでいる映像にお互い別々の場所で夕陽をみて、微笑みながら写真を撮って遠くを見上げるエンドでも全然よかった。
別れで終わるには二人一緒にいるシーンが中学の頃はともかく高校生の晶とは少なくてちょっと辛いか。




でもネットでは中学生と教師っていう設定だけでアウトだの色々賛否両論だったりするようですね。

うーん、確かに私の息子が中三で10歳年上の先生が好きだ、将来結婚すると大声で言われたら息子をはたきつけるかも(笑)
同時に劇中の夏川結衣演じる母親の愛子なんて目じゃないくらいに 「先生!大人なくせして中学生ごときに翻弄されてしっかりしろやー!なにやっとんじゃー!」 と毒親上等と職員室に乗り込むかも(おい)


フィクションだからなーとは思いましたがたまーにノンフィクションでもこういう感じの話ありますわな。 高校生と先生ってなるともっとゴロゴロしてますわな。

桜井幸子と真田広之の「高校教師」が放送されていたころちょうど高校生くらいで、京本政樹演じるレイプ教師は論外だけど真田広之の場合は問題ないんじゃない?と思ってました、はい。

なぜかといえば、在学当時はどうかしりませんが 高校時代各担任と部活の顧問の計4人の教師は全員教え子と結婚したから。 顧問は当時20代未婚でしたが、自分卒業後に入学した後輩女子が在学中に猛アタックをかけその後輩さん大学卒業後に結婚しました葉書がきてそんなことがあったのかー!とびっくり仰天。

ちなみに、この顧問の先生は20代当時でしたが、らんま1/2のお父さんが変身したパンダそっくりでした。

ほかの三人の教師も当時30代だったと思うけど、その時点でかなりおっさんで かっこいいの片鱗がまったくない先生たち。
10年前の20代で独身だったとして恋愛対象とか考えられん。先生は先生であってそれ以外の何者でもなかった。

しってか知らずか、最初から妙な目で生徒をみていると噂される独身教師もいましたが、そういう人は警戒されてたので 先生たちにとってそれぞれ出会うべくして出会った人達だったんだろう。たぶん。

現在だと大問題になっているんだろうか。 っていうか、大問題だなっていうくらいドラマがPTAの監修でも入ったのかみたいな展開でしたよねー。

そういったモラルやタブーがカセになった方が物語的には盛り上がるのかなと思ったんですが規制も厳しすぎると道徳みたいになるので、ドラマというフィクションの世界でどこまで視聴者を味方につけてギリギリの切なさを描くかその匙加減が難しい時代なんだなと思いましたです、はい。


長くなりすぎたのでもう一本は別途。

鈴太郎へ捧ぐ音楽2018年(11歳だった君へ)

  • 2018.12.18 Tuesday
  • 13:00

JUGEMテーマ:音楽

 

年末だよ、おっかさんというわけで。
勝手に連載化している年の瀬にその一年息子へこれは聴いたよね、聴いてね!っていう曲を選出しております。

というわけでいきます。

同じ人を何度も出さないといいつつ今年もとりあげちゃう。
不文律もう解体だな。

大ヒットしたベタな方2連発からいきます。

 

米津玄師 Lemon


これはうちの2018年前半のテーマソング。
この主題歌のドラマを録画で観ていたら家人もはまり。
リズムの要所要所でなる「ウェ」っていうターンテーブルでも回しているような音が
家人のツボに入りという条件が重なりヘビロテへ突入。
あれだけ私がアイネクライネの時に押しまくったのに
そんなことあったっけ?という感じで最新アルバムを聴きまくってました、ええ。

 

星野源 アイデア


これもいつの間にか覚えちゃった曲ですね。
朝ドラは珍しくちょいちょい録画してたせいでしょう。
佐藤健が沢田研二似ってことが気になったのと
このドラマは恋愛ものだったのねと。
星野さんの歌はアイディアではなくあえて「アイデアを」と歌うところが気に入っている。

 

Mrs. GREEN APPLE WanteD! WanteD! 

 

彼らの今年の曲ではないのですが、個人的にこの曲とアウフーベンが気に入っているので。
この若さ、眩しいっす。
今の若い子がいろいろ聴いたものを咀嚼したらこうなったっていう解の一つかなという気がします。
この曲はベンフォールズファイブみたい。
メロディが派手でわかりやすい。

 

 

フジファブリック 若者のすべて


鈴太郎の担任の先生が主に90年代の邦楽ロック好きらしく
90年代から2000年代の曲をよく教室でかけたり子供たちに歌わせたりしている。
音源をカラオケで流していると思ったら、先生自らのギター演奏に合わせての歌唱でびっくりした。
この曲は組体操でも使われていたので、彼の脳裏に残るであろう曲としてとりあげておく。

 

 

邦楽が多すぎて今期は洋楽は1曲
他はわりと前の曲ばかり聴いていた一年。

Mystery of Love
 Sufjan Stevensスフィアン・スティーヴンス 

 


映画で聴いていいなあと思った音楽は耳に残ります。
今回は君の名前で僕を呼んでから。
主人公の17歳エリオと大学院生オリヴァーという男性同士の恋愛を描いた映画ですが
2人の大事なシーンで流れている曲です。
美しくて素晴らしい。
ラストに同じアーティストのVisions of Gideonも流れるのですがこちらも素敵です。
友情の延長というか超える関係性で同性同士を好きになることもあり自然なことであると主人公にやさしく語り掛ける父親は脚本家のジェイムズアイボリーの言いたかったことを言わせる役割だったかななんてことをこの曲を聞くと考える。
時代背景が80年前半っぽかったのですが、
まだエイズの問題がクローズアップされていないギリギリの年代だったか?
監督があえて年代を少しずらしたと何かで読んだ記憶。
だからなのか、生々しさの一歩手前でとどまっている。
イタリアの夏の青い空と空気に少しの切なさを混ぜたこのサントラは名盤です。

 

ここで終わる筈でしたが、番外。

年末大ヒットしているこちらからも。

Queen  Bohemian Rhapsody

 

有名な曲をちょっと聴いた事あるから何となく知っているレベルで

ようはほぼよく知らない状態でみてもLIVE AIDのシーンは白眉。

その場にいるような気にさせられるのがこの映画のヒットの要因じゃないでしょうか。

超一流のパフォーマー渾身のパフォーマンスです。

魅了されないわけがない。

聴衆がいてバンドも輝き、本人たちの魅力も増幅される様子を垣間見ることの贅沢。

映画のストーリーとしてはちょっと私は物足りなかったのですが

ライブシーンの再現性やライブ感のすばらしさで帳消し(えらそう)

歌はやっぱりライブで聴きたいというのを再認識できるんじゃないかと。

 

 

さて、鈴太郎は正月早々12歳。
小学生最後の一年は思春期突入でいきなりにょきにょきと身長が伸びだし
声変わりもしてしまい、まだ早い方なのでそんなに急いで大人になるなぁ!と心の中で叫び
ときに1歳くらいの時の映像をみてこのころに戻っても構わないw などと思っていた一年。
しかし、一人っ子のせいかまだ甘ちゃんでございましてどら猫のように気まぐれにゴロゴロしてきたりしています。

 

今まで取り上げてきた楽曲たち

邦楽編
0歳 スピッツ/桃
     宇多田ヒカル/Flavor Of Life
1歳 スピッツ/砂漠の花
2歳 秦基博/朝が来る前に
3歳 いきものがかり/ありがとう
     嵐/Trouble Maker
     少女時代/GEE
     東方神起/Somebody to love
4歳 斉藤和義/ずっと好きだった
       町田町蔵+北澤組/イスラエル
5歳 きゃりーぱみゅぱみゅ/つけまつける   
6歳 近藤晃央/ブラックナイトタウン
       SEKAI NO OWAR/RPG
       ゆず/イロトリドリ
7歳 ONE OK ROCK/The Beginning
       米津玄師/アイネクライネ
       秦基博/rain
8歳 星野源/SUN
   Superfly/Beautiful
9歳 BUMP OF CHICKEN/コロニー
       Aimer /蝶々結び
   RADWIMPS/前前前世
   宇多田ヒカル/真夏の通り雨
10歳 Mr.Children/ヒカリノアトリエ
        スピッツ/ロビンソン
        三浦大知 / EXCITE
        Doughnuts Hole (椎名林檎 )/おとなの掟
11歳  米津玄師/Lemon
         星野源/アイデア
         Mrs.GREEN APPLE/ WanteD! WanteD!
         フジファブリック/若者のすべて 

 

 

洋楽編
0歳 mika/Grace Kelly
1歳 Jason Mraz/I'm Yours
2歳 MUTEMATH/Spotlight
3歳 Oasis/Whatever
4歳 Russian Red/Everyday Everynight
5歳 Ed Sheeran/The A Team
       one direction/Live while we're young
6歳 Stereophonics/We Share the Same Sun
   Gabrielle Aplin/Salvation
       Fun./We Are Young
7歳 Clean Bandit/Rather Be
       Jose Gonzalez/Step Out
8歳 Adele/Hello
9歳 Shakira/Try Everything
   Green Day/Wake me up when September ends
10歳 The Chainsmokers & Coldplay/Something Just Like This
        Martin Garrix & Bebe Rexha/In The Name Of Love
11歳 Sufjan Stevens/Mystery of Love

   Queen/ Bohemian Rhapsody

 

calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< December 2018 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

recommend

recommend

recommend

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編
スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編 (JUGEMレビュー »)
森井 ユカ
このシリーズは買い!スーパーで現地の生活も覗けちゃうし、お土産を探すにもよい一石二鳥な本。

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM